「歯が痛い」……それは、虫歯かも?
虫歯は、誰でもかかる可能性のあるポピュラーなお口のトラブルです。初期段階では自覚症状がないため「歯が痛い」「歯がしみる」と感じたときには、すでに虫歯がかなり進行している可能性があります。虫歯治療は早めが肝心です。できるだけダメージが少ないうちに治療を行えるよう、歯の異変に気づいたら、高崎市にあるヤオコー高崎高関店の歯医者「Tデンタルオフィス」まで、すぐにご相談ください。
あなたの痛みのタイプはどれですか?
「歯が痛い」といっても、その痛み方には種類があります。あなたの痛みはどのようなタイプですか? こちらでは、痛みの種類とその対処法をご紹介します。
ズキズキ痛い
考えられる状態 | 対処法 |
---|---|
ズキズキと痛む場合、その原因は虫歯だと考えられます。虫歯はプラーク(歯垢)に棲みつく虫歯菌が食べカスの含まれる糖分をエサにして酸を出し、歯を徐々に溶かしていく病気です。 ズキズキと痛んだり、冷たいものがしみたりするなら、虫歯が歯の奥の神経まで、もしくはその近くまで進行していることが考えられます。 |
虫歯菌に冒された歯質を削り、その大きさに合わせて詰め物または被せ物で補います。また痛みが強い場合には、神経を取り除く根管(こんかん)治療が必要かもしれません。 さらに歯質のほとんどが溶けてしまった場合には、抜歯するケースもあります。虫歯は決して自然治癒することがないため、できるだけ早く受診しましょう。 |
ドーン・ズキンと痛い
考えられる状態 | 対処法 |
---|---|
「ドーン」「ズキン」といった奥まで響くような痛みがある場合には、歯根の先端に虫歯菌が入り込んで膿ができていたり、歯周病が悪化して歯ぐきに膿が溜まって腫れていたりすることも少なくありません。ほかにも、親知らずにトラブルが起きていることも考えられます。 |
このような状態になると、早急な治療が必要です。膿がある場合にはまず取り除き、抗生物質を服用して炎症を抑えるなど、応急処置を行った後で、悪化した虫歯・歯周病の治療を行います。 ここまで悪化した虫歯は、ほとんどの場合根管治療が必要になります。 |
キーンとした痛み
考えられる状態 | 対処法 |
---|---|
冷たい物や甘い物を口にするとしみたり、キーンとした痛みがあったりする場合には、知覚過敏かもしれません。知覚過敏とは、歯の表面を覆うエナメル質が何らかの原因で薄くなり、神経に近い象牙質が露出することで起こります。 また、歯周病の悪化によって歯ぐきが下がり、もともとエナメル質を持たない歯根が表に出ることで起こることもあります。 |
知覚過敏専用の歯みがき剤を継続して使用することで、症状が改善することがあります。また歯の表面が削れていたり、欠けたりしている場合には、その部分をレジン(歯科用の高分子材料)で埋めるなどの処置で、症状を抑えることも可能です。 |
虫歯の進行状態と治療法
進行段階 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
【CO:ごく初期の虫歯】 |
歯の表面のエナメル質が、虫歯菌の出す酸によってごくわずかに溶かされている「脱灰(だっかい)」が起きています。白濁した部分が現れますが、まだ痛みはありません。 | 適切なブラッシングと、フッ素塗布で「再石灰化」を促すことで、治癒が期待できる段階です。 |
【C1:エナメル質の虫歯】 |
エナメル質がさらに溶かされ、黒ずみが現れます。この段階でも、まだ痛みはありません。 | 虫歯菌に冒された歯質を削り、レジン(歯科用の高分子材料)や金属の素材で補います。 |
【C2:象牙質の虫歯】 |
エナメル質の内側にある象牙質まで進行した虫歯です。冷たい物や甘い物を口にすると、痛みを感じます。 | 虫歯菌に冒された歯質を削り、詰め物で補います。 |
【C3:神経に達した虫歯】 |
歯の内側にある神経まで達した虫歯です。何もしなくてもズキズキと激しい痛みがあります。 | 虫歯菌に冒されて死んでしまった神経や血管を取り除く、根管治療を行います。その後被せ物を装着します。 |
【C4:歯根に達した虫歯】 |
歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、歯根にまで達した虫歯です。神経が死んで痛みを感じなくなりますが、放置すると歯根の先端に膿が溜まり、再び激しく痛みます。 | ここまで悪化した虫歯は、抜歯するしかありません。抜歯後にはインプラントやブリッジによって、機能を回復させます。 |
重度の虫歯には、できるだけ
歯を残す「根管治療」を行います
重度にまで悪化した虫歯は、従来の治療法では抜かなくてはなりませんでした。しかし近年では、根管(こんかん)治療を行うことで、歯を残せるようになりました。
根管治療とは、歯根の中を通る根管という細い管の中から、虫歯菌に冒されて死んでしまった神経や血管を取り除き、内部をきれいに洗浄・消毒して薬剤を充填する治療です。大変複雑で細かな根管を扱うため、難易度の高い治療になりますが、これを確実に行うことで重度の虫歯を救うことができるのです。
当院の根管治療への取り組み
当院では精密性が求められる根管治療の成功率を高めるために、以下のものを使用しています。
医療用拡大鏡
大変細かく複雑な根管の内部を何倍にも拡大し、しっかり目で確認しながら正確な治療を行います。
ラバーダム
ラバーダムとは、治療を行う歯以外の部分をきっちりと覆うゴムのシートのことです。患部を見やすくしながら、内部にだ液や細菌などが入り込むのを防止することができます。
NiTiファイル
適度な軟性を持つニッケルチタン製のファイルを使用することで、湾曲した根管にも柔軟にフィットし、汚れが残らないようにかき出すことができます。
- ~根管治療は最後まできちんと受けましょう~
-
根管治療はとても複雑で精密性が求められる治療になるため、どうしても複数回に分けて行う必要があります。そのため一旦痛みがなくなったり、仮歯が入って見た目や咬む機能がある程度回復したりすると、そこで通院をやめてしまう方がいます。しかし、それはとても危険なことです。
根管治療を中断すると、歯根の中で虫歯が再発したり、膿が溜まって炎症を起こしたりするなど、元よりもさらに悪い状態を招いてしまいます。そこから再び治療をすれば、さらに時間がかかり、患者さんの負担は増してしまうのです。根管治療には時間がかかることをご理解いただき、最後まできちんと受けるようにしましょう。