歯を失った場合の選択肢

歯を失ってしまったら

虫歯や歯周病が悪化したり、事故などに遭ったりすることで、歯を失ってしまうことがあります。歯を失っても、奥歯などで表から見えにくい場合そのまま放置される方がいますが、それはいいことではありません。失った部分を放置すると、お口の中にはさまざまなトラブルが招かれてしまうのです。

歯を失ってしまったらきちんと治療を受け、咬む機能を回復させることが必要です。できるだけ早く、高崎市にあるヤオコー高崎高関店の歯医者「Tデンタルオフィス」までご相談ください。

歯が失われる原因

歯が失われてしまう原因として挙げられるのは、おもに次の二つです。

虫歯 歯周病
虫歯 歯周病

虫歯は、プラーク(歯垢)に棲みついている虫歯菌が、食べカスに含まれる糖分を栄養源にして放出する酸によって、歯が徐々に溶かされていくことで進行します。決して自然治癒することがなく、治療後にも再発のリスクを背負うため、治療をくり返してダメージを重ね、最終的には失ってしまうこともあります。

虫歯を予防するには、毎日適切なブラッシングを行うことはもちろん、定期検診で医師のチェックと専門的な予防処置を受けることが大切です。
>>虫歯についてくわしくはこちら

歯周病は、プラークに棲みついている歯周病菌が、歯を支えている顎の骨や歯ぐきを、徐々に溶かしていく病気です。虫歯と同じく決して自然治癒することがないうえに、治療後にも再発のリスクを背負ってしまうという特徴があります。

日本人の30歳以上の方が歯を失う原因第1位は、実は虫歯ではなく歯周病。また35歳以上になると、約8割が「歯周病である」もしくは「予備軍である」といわれるほど蔓延しているため、注意が必要です。
>>歯周病についてくわしくはこちら

失った歯を放置した場合

「1本くらいなくても……」「奥歯だから見えないし……」などと、失った歯を放置していませんか? 実はお口の中は、すべての歯がそろって初めて正しく機能するものであり、そのままにしているとさまざまなトラブルを招きます。

トラブル1 空いたスペースに隣の歯が倒れ込んできたり、咬み合う歯が伸びてきたりして、歯並び・咬み合わせを乱してしまいます。
トラブル2 歯並び・咬み合わせが乱れると、食べカスがはさまりやすくなるうえにブラッシングしにくくなり、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。その結果、さらに歯を失ってしまう連鎖を招きます。
トラブル3 咬み合わせが乱れると、咬む力のバランスが崩れて顎や身体に負担をかけ、ゆがみを招いてしまうことがあります。

こういった問題を防ぐためには、歯を失ったらできるだけ早くきちんと対処することが大切です。

歯の役割を確認しましょう

歯の役割を確認しましょう

歯は毎日、とても大切な役割を持って働いています。歯を失う前に、その役割を見直してみましょう。

役割1:咀しゃく 役割2:発音
食べ物を細かく咬みくだいて消化を助けるとともに、栄養の吸収力をアップさせます。 空気のもれ方や舌の位置を正しく導き、発音を正しくします。
役割3:力の発揮 役割4:印象
奥歯をきちんと咬み合わせることで身体全体のバランスをとり、瞬発力を発揮させます。 美しく整った歯並びは、他人からの好印象を得る大切なポイントになります。

歯を失った場合の治療法

歯を失ってしまったら、できるだけ早く適切な治療を受け、お口の機能を正しく回復させることが大切です。一般的に、インプラント・ブリッジによる治療があります。当院では、お口の中の状態や予算に合わせて複数の方法を提案し、より良い治療を行えるよう心がけています。

インプラント ブリッジ
インプラント ブリッジ
歯を失った場所の顎の骨に、インプラント(人工歯根)を埋め込んで、上部に被せ物を装着する治療です。
>>インプラント治療についてくわしくはこちら
失った歯の両側の健康な歯を削り、連なった人口の歯の被せものを橋のように掛ける方法です。